前回のメルマガ、コピーロボットは、ドラえもんではなく、パーマンでした。
だんだん、記憶があいまいに・・・
これもAIの使い過ぎの影響か?自分の頭もちゃんと使っていこうと思います。
3年後に独立講座の説明会も 6月 6日(金) 20:00~21:00って書いてたけど、その日から本講座がスタートで、日程間違ってました。
5月28日(水) 20:00~21:00
5月29日(木) 20:00~21:00
まあ、ボケてきたというより、これは、若い時からなので、資質の問題かな
ところで、昨日は、東京でセッション練習会を行いました。
10分間交互に、コーチ、クライアント、オブザーバーをやるのですが、私、考えたいことがたくさんあって、クライアントを2回(合計20分)話させてもらいました。
最初の20分話して少し見えてきたらいいなーなんて思っていたら、最初の10分で結構、見えてしまって
あれ?2回って思ったけど、もう、話すこと無くなってしまったかも・・・
と思ったら、コーチがいい感じの質問をしてくれて、笑顔で聞いてくれたので、またそこから気持ち良く話をして、結果、幸せな気持ちになりました。
クライアントをやると、やっぱり、コーチングっていいなーって思います。
2回違うコーチに話したのも面白かったです。
タイプの違うコーチでしたが、それぞれの良さが出て、その組み合わせがちょうど昨日の私にピッタリでした。
やることが決まって、それに向かってやる気が起きて、今週から頑張ろう!っていう流れになって、これがコーチングの良いところだなって改めて思いました。
今回、私が特別に2人のコーチにコーチングしてもらいましたが、これも面白い体験だったので、今度、また、複数コーチにコーチングしてもらうという勉強会も開催したいと思います。