最近、ストレングスファインダーの考え方で好きなのが
人はお互いを必要としている
です。
私は、20年間会社という組織で仕事をしていました。
もっと自分の強みを活かしたいと思って、独立して個人で仕事をし始めましたが、それから10年以上経って、今、組織を作ってチームで仕事をしています。
何故か?
それは、強みを活かすためには、お互いの強みを活かし合うことが必要
だから、人はお互いを必要としている なんです。
仕事ってやらないと先に進まないことがたくさんあるんですよね。
それなのに、自分の強みだけ活かす!っていっても前に進みません。
1人でやろうとすると、強みだけではなく、どうしても自分の弱みの部分も使わざるをえなくなってしまいます。
だから、自分が弱みの部分を強みとして持っている人と一緒に仕事をすると前に進みます。
ストレングスファインダーやコーチングを学びながら仕事をしてきた結果
組織 ⇒ 個人 ⇒ 組織に戻ったわけです。
ただ、最初の組織と今の組織では、全然状況が違います。
今は、チームで強みを活かし合うという考え方があります。
お互いの強みを活かし合う、苦手なことは補い合う
そういう働き方が出来るように意識しています。
来月から今までのコーチング基礎講座をリニューアルして、強みを活かし合うコーチング基礎講座を行います。
今、その準備をしているのですが
なぜ、強みを活かし合うコーチング基礎講座なのか?についてあらためて考えていました。
これは、誰のための講座なのか?
自分の強みを活かしたい人?
チームの強みを活かしたい人?
結局はその両方です。
人はお互いを必要としている
だから、自分の強みを活かすためには、周りの人の強みを活かしていく必要があります。
自分の強みを最大限発揮するためには、お互いにお互いの強みを活かし合うことが必要なんです。
だから、強みを活かすためのスキルを磨くこと、これがこれからの人生でとても大切なことなんだとあらためて思いました。
強みを活かすコーチング基礎講座
リニューアルに伴い、来月の講座は私が講師を担当します。
7月 4日(金)AM10:00スタート 塙英明
7月10日(木)PM20:00スタート 塙英明
ぜひ、一緒にお互いの強みを活かし合うための学びを深めて行きましょう!