先週の自己基盤強化トレーニングが終わり
今週は、東京でストレングスファインダーの講座を開催します。
ストレングスファインダーの資質が暴走してる時は、自己基盤がグラグラしてる時と言われていて、自己基盤が強化されると資質が生かせるようになります。
そういう意味で、ストレングスファインダーと自己基盤はセットのようなもので、さらにそのベースになるのがコーチングなので、この3つを学び続ける環境を作っています。
ところで、私の場合は、以前は最上志向が暴走することが多かったです。
・もっと成果をださないと。
・もっと優秀じゃないとだけ
・今で満足せず、もっと成長しないと
もちろん、この気持ちがあったからこそ、行動に繋がって成長していくので、私の中の大切な強みです。
ただ、それが強く出すぎてしまうと、周りの目を気にしすぎて
・今の私のスキルで人前で講座なんてできない!とか
・こんな文章力で発信なんてできない!とか、
行動を止めてしまうこともあります。
そんな完璧主義をやめようと思ったことを言葉にしたのが
「ゆるく楽しく」です。
完璧じゃなくても、今は、自分は大したことなくても
それでも、ゆるくやっていれば、そのうち良くなっていく
だったら、今の自分はこれとして受け入れて、できるところからやっていこう
これが、私にとっての自己基盤強化だと思います。
最上志向を手放してからどんどん行動できるようになりました。
手放したといっても、しっかり体の中には残ってますし、ゆるく楽しいことで、結果、成果も出やすくなってるから
ゆるく楽しいが最上志向を満たしてます。
コーチングプレイスのさっちゃんがこんな記事を書いてくれたので、ゆるく楽しくを少し言語化していきたいと思いました。
“ゆるい”はスゴい!ゆるいの価値は居心地のよさのみならず!
今週もゆるく楽しくいきましょう!