ニーズ(大切にしたいもの)を知ることってとっても大切だと思います。
ストレングスファインダーの強みは知ってるつもりでも、実は、その根底にある、ニーズを知らないことでうまくいかないこともありました。
私自身は、自分が何を求めているか認識してると思います。
例えば、学びたいとか、1番になりたいとか
そして、個別化の資質が「1人ひとりのニーズを満たしたい」というニーズがあると知って、しっくりきました。
根底に「1人ひとりのニーズを満たしたい」ってのがあるから、1人ひとりを観察してるし、プレゼントは1人ひとりにあったものを送りたいって思うし、チームで仕事する時に、その人にあった仕事をお願いしたいって思います。
ただ、こういう時、私の場合は、自分で考えて、自分1人で判断しちゃうことが多くて、「きっとこれが好きだよね」って勝手に決めつけてしまうことが多くて、失敗してました。
せっかく相手のことを考えてとった行動が、相手のニーズを満たしてなくて、結果、喜ばれないことも多々あります。
こういう時、ちゃんと相手に確認してから行動すればいいのに、絶対これがいい!って思ってしまうんですよね(自己確認のもったいない使い方)
それを避けるためにも、やぱり、資質からくるそれぞれのニーズを把握出来たらいいなって思って、今回、そういうテーマを入れてもらいました。
ストレングスファインダー®で「わたしらしさ」を育てるコーチング講座
感情とか私の苦手分野
でも、それが知識としてわかるようになれば、より周りとの関係が良くなるんじゃないかと思ってます。
そうそう、先日、この講座、ほとんど動画受講になってしまうのですが、大丈夫でしょうか?という問い合わせを頂きました。
もちろん、OKです、全部動画受講で問題ありません。
ほとんど森川コーチにしゃべり続けてもらう講座なので、動画受講でもしっかり学べますし、楽しい動画になります!